発行年 | 巻 | 号 | 頁 | 項 | 題 目 | 著者名 |
1996 | 41 | 4 | 185-192 | 総説 | クロム鞣液のクロム錯体組成 | 竹之内一昭 |
41 | 4 | 193-197 | 解説 | PL法に係わる靴の表示等 | 村上攻 | |
41 | 4 | 198 | Q&A | 甲革の銀割れは何故生じるのでしょうか | 山名正一 | |
41 | 4 | 199-203 | トピックス | 皮革への転写捺染方法の試み | 石井澄夫 | |
41 | 4 | 204 | コラム | PL法の勘どころ | 増岡岑夫 | |
41 | 4 | 205-206 | 研究所紹介 | (財)日本皮革研究所 | 鈴木興輝 | |
41 | 4 | 207-208 | 研究所紹介 | 日本靴科学研究所 | 大澤宏 | |
41 | 4 | 209-213 | IULTCS | 第23回 IULTCS 国際会議報告:研究報告の抄録(1) | ||
41 | 4 | 221-229 | 論文 | モノアルキルリン酸エステル加脂クロム革の水分吸着特性 | 佐藤恭司・増岡岑夫 | |
41 | 4 | 230 | Q&A | ワニやトカゲの模様の見分け方 | 奥村章 | |
41 | 4 | 231-238 | 論文 | 乾燥鹿皮の血液汚れと酸化漂白に関する検討 | 米田勝彦・南田正紀・澤島秀成 | |
42 | 1 | 1 | 創立40周年記念 | 日本皮革技術協会40周年に臨んで | 岡村浩 | |
42 | 1 | 2-18 | 創立40周年記念 | 日本皮革技術協会の実施した共同研究の概要と成果 | 日本皮革技術協会・技術研究委 員会 |
|
42 | 1 | 19-38 | 創立40周年記念 | 最近10年間の協会の歩み | 長南康正 | |
42 | 1 | 39-42 | 創立40周年記念 | 中国との交流 | 白井邦郎 | |
42 | 1 | 43-44 | 研究所紹介 | 台湾靴研究所 | 今井哲夫 | |
42 | 1 | 45-47 | IULTCS | 第23回IULTCS国際会議:研究報告の抄録(2) | ||
42 | 1 | 55-61 | 報文 | タマリンドの再鞣剤としての利用 | 中川和冶・杉田正見・籠谷常則 ・葦名毅・長谷川直樹・山本明 |
|
42 | 2 | 69-76 | 総説 | 毛皮素材の品質劣化と判定 | 今井哲夫 | |
42 | 2 | 77-82 | 解説 | 商品テストから見た軽登山靴の品質 | 薗部雅彦 | |
42 | 2 | 83-89 | 解説 | ポリウレタン靴底の劣化要因 | 秋葉光雄 | |
42 | 2 | 90 | コラム | ミラノとパリの靴 | 中村蔚 | |
42 | 2 | 91-95 | トピックス | 靴材料としての皮革に望むこと | 中島健 | |
42 | 2 | 96 | Q&A | 革の自動裁断 | 中村蔚 | |
42 | 2 | 97-100 | トピックス | 皮革製品の事故例とPL法 | 武住薫 | |
42 | 2 | 101-105 | トピックス | アフリカ・ケニアの皮革産業と課題 | 横川市次 | |
42 | 2 | 106 | Q&A | 製靴行程での革の仕上げ膜の剥離 | 山名正一 | |
42 | 2 | 107-108 | 研究所紹介 | 中国の皮革関連研究機関 | 張文熊 | |
42 | 2 | 109-115 | 研究発表会要旨 | 第42回皮革研究発表会講演要旨 | ||
42 | 2 | 116-124 | 研究発表会要旨 | 第6回皮革技術研究ポスター発表会要旨 | ||
42 | 2 | 133-141 | 論文 | クロム革の再鞣がリン酸化染料の染着性や染色堅ろう度に及ぼす影響 | 川口美智子・稲次俊敬・佐藤恭 司 |
|
42 | 3 | 147 | 巻頭言 | 環境問題特集に寄せて | 近藤敬治 | |
42 | 3 | 148-154 | 総説 | 革の疎水化による快適性因子の改善 | 佐藤恭司 | |
42 | 3 | 155-164 | 環境問題特集 | 革及び革製品のエコラベル基準値の進展 | 中村蔚 | |
42 | 3 | 165-169 | 環境問題特集 | 環境面から見たウェットホワイト | 寶山大喜 | |
42 | 3 | 170-174 | 環境問題特集 | クロム革の焼却処理とクロムの回収 | 今井哲夫 | |
42 | 3 | 175-179 | 環境問題特集 | 皮革産業における廃棄物の削減と再利用 | 白井琢持 | |
42 | 3 | 188-192 | ノート | 鹿皮鞣しに関する二、三の考察 | 米田勝彦・南田正紀・澤島秀成 |