皮は動物種、品種、年齢、性、用途(肉用、乳用、役用)、飼育法、栄養状態、皮の部位などによって線維構造は大きく異なる。 (1) 牛皮(Hide、Skin) 動物皮として最も多く使用されている牛は、品種で毛の色や分布、斑点に …
(1)乾燥皮(干皮) 生皮を日光で乾燥したものを素乾皮といい、東南アジア、アフリカ、インドなどでよく行われている。余り強い日光乾燥は表面だけ乾燥し、内部に水分が残り腐敗の原因にもなる。 (2)塩蔵皮 1) 散塩法 剥 …
1.原料皮の種類 現在、動物皮が革として利用されるのは、主に脊椎動物である。この種の脊椎動物を分類すると下表のとおりである。脊椎動物の中でも哺乳類、爬虫類に属する動物皮がよく利用されているが、鳥類、両性類、魚類に属する動 …
人類が地球上に生存し始めたときから、動物皮を防寒用、居住用テント、その他の生活用品として利用していたことは明らかである。紀元前の壁画の一つとして、エジプト・テーベンの古墳中で発見された壁画は製革技術がかなり普及していたこ …
鞣しによる革の分類 1)クロム鞣し 世界の革の約80%はクロム鞣しである。鞣したときは青色で柔軟性、弾力性、引張強さ、耐熱性、染色性に優れている。軽いが可塑性が幾分劣る。靴甲革、裏革、鞄・袋物、家具用、衣料用などあらゆる …
1) 溶剤仕上げと水性仕上げ 仕上げ剤の溶媒として一般的に溶剤を使用するが、近年の環境問題から溶剤の使用を最小限にする方法、あるいは水を溶媒として使用する方法がある。前者を溶剤仕上げ、後者を水性仕上げという。 2) 素上 …
1) 革の長所と短所 革が他の素材と比べ優れている点(長所) 銀面模様の美しさ、優れた感触。 保温性があり、暖かい感じ。 吸湿性に優れている。 気温による風合いの変化が少ない。 適度な塑性と弾性をもつので、成形性がよく体 …
わが国の伝統的な油なめし 姫路白なめし革 わが国で古来から伝わっている代表的な油なめし革として、姫路白なめし革と甲州印伝革があります。これらのなめし革の歴史は古く、定かな起源や由来に関する詳細な記述はないが、しばしば引用 …